利用規約
- 持ち込み可能な銃・弾
エアソフトガンで銃刀法に違反しないもの0.98J以下
直径6mm 0.30g以下のBB弾
適正ホップにて銃の初速測定を受けて頂き合格シールを貼らせていただきます(フィールドが準備した弾0.2gで測定する場合もあります)ゲームフィールドアウトの際、抜き打ちで初速測定をさせていただく場合もあります
不正な銃を発見した場合は厳しく対応させて頂きます
BB弾 初速
0.2g | 98m/s以下 |
0.23g | 91m/s以下 |
0.25g | 87m/s以下 |
0.28g | 83m/s以下 |
0.30g | 80m/s以下 |
*注:0.28g超え0.30g以下のBB弾はコッキング単発発射式の物に限り使用OK
- 禁止装備
減速アダプター、銃刀法に違反する物、スタッフが使用不可と判断した物 - 排莢式電動ガン、BB弾を発射するタイプのグレネード、トルネード、クレイモア、地雷など使用可能(ゲーム開始前の設置は不可)
- 外部ソースは原則禁止ですが、フィールドスタッフが安全性確認の上、使用を許可できる場合もあります
- CO2機器使用OKですが全ての器具をスタッフがチェックさせていただきます
- チェック後に分解された場合は再度弾速チェックを受ける必要があります
- トルネード、グレネードは転がせて使用してください。破損があった場合自己の責任となります。
- 場内は大型重機の往来があります
徐行運転の徹底お願いします - 銃の管理
セーフティーエリア内では空撃ちや誤射を含め発砲厳禁
マガジンを銃から外しセーフティーロック(安全装置)を掛け銃口は人がいない方向に置いて管理すること
マガジンを外す事が困難な銃はバッテリーを外し銃口にカバーを掛けること - ゴーグルの着用
シューティングレンジ、バトルエリアではいかなる場合も必ずゴーグルを着用すること
シューティンググラス利用可ですが顔面全体を保護する装備を推奨しています - フィールド内での火気について
コンロなど使用の場合スタッフ確認後利用可
喫煙は所定の場所で(電子タバコの制約はありませんが周りの人への配慮、吸い殻の処理お願いします) - 施設破損は実費請求いたします
- 自己責任がフィールドルールですが、ルールに従わない方の行為で事故が起きた場合、加害者に責任が問われる場合もあります。
- 怪我による保険適用の場合はスタッフによる怪我の把握、病院での診断書、領収書が必要になります。1事故1名最大50万円まで補償されます
- ヒット(死亡)判定
BB弾が体・装備に当たる(味方からの誤射、跳弾含む)、禁止行為があった場合は当事者ヒットとなります
ヒットコールは手を挙げて相手に伝わるように確実にお願いします
相手へのヒット判定は不可(ヒット判定は当事者もしくはフィールドスタッフのみ)
フリーズコール・ナイフアタックは原則禁止
他のプレイヤー、装備に触れる事は禁止(相手が許可した場合に限り可)
フレンドリーファイア(FF 味方撃ち)は撃った本人もヒットとなります
誤射などで相手に不快な思いをさせてしまった場合はきちんと謝罪しましょう
ヒットされたプレイヤーはゲーム中のプレイヤーに位置情報や戦略の伝達、装備の受け渡しなどはできません - ゾンビ行為の禁止
ヒット判定を行わずゲームを続行する行為は厳禁です上記マナー違反のプレイヤーに遭遇した場合、当事者同士で話をするとトラブルになる為、必ずスタッフに報告してください
- 暴言・暴力行為の禁止
いかなる場合も暴言や暴力行為を禁止します - ローカルルール
・高さのある障害物(バリケード、岩、タイヤなど)に乗らないこと
・ゲーム中のプレイヤーはトラロープ(黄黒色)を越えないこと(BB弾の通過はOK)
・二階部分がある建物は階段の始まりからセミオート限定
・フラッグ5は屋根の下から撃つ、フラッグ5へ撃つ人双方セミオート限定
・ブラインドファイアにおける定義が他フィールド様と若干異なりますので必ず朝礼にて説明を受けてください - 撃ち方について
自分の撃つ射線、相手を目視できる状態で撃つ事
曲射、過度なばら撒き撃ちなどは禁止
サバイバルゲームはBB弾で撃合う事を前提とした遊戯です。
撃たれる事をご理解の上、ご自身を守る装備をお願いいたします
誰しもが非を起こします。誠意をもって相手に謝罪しましょう
トラブルがあった際は当事者同士ではなく必ずスタッフに報告してください
スタッフの注意を受け入れてもらえない場合は退場の処置をとり、次回来場をお断りする場合もあります
皆でルールを守り楽しいサバゲーライフを(^^)/